1月の電気料金に腰抜かした。。その後その1
わが家にとって2月は色々と転機の月になりそうです。。。それについてはまた折々に

本日のブログネタは先日の1月の電気料金話題の続き。。。前回のブログはこちら

本当に請求額をみたときには。。。腰が抜けそうでした

その後また少々生活を見直しエアコン。。。なるべく使わない生活に切り替えました
昨年のブログでエアコンあり&なし。。についてのブログもご覧くださいませ

改心してもあまり変わっていないわ、、、エアコンだけの問題ではないのね、、、

わが家は晴れている日は洗濯物を外干ししていますが
この季節。。晴れていても何となくすっきりカラッと乾いてないような気が、、、
なので洗濯物を取り込んでから30分から1時間程度洗濯乾燥機に
特にタオルなどは乾燥機にかけるとふんわりして気持ちいい

わが家の洗濯機もかなり年数経っているので省エネタイプではない筈
洗濯乾燥機は極力使わない生活に切り替えます

でもね~よくよく中部電力のカテエネで調べてみると。。。わが家だけの問題ではない

ちょいと長くなっちゃったので。。。続きはまた明日


